大学を出てすぐに税理士事務所に就職した 数字が好きだから、という理由で
税理士試験を受けることにした 税金の勉強はためになるから
簿記論に合格し、財務諸表論を勉強しているときに第一子妊娠
子育てが楽しすぎて全く勉強手につかず
下の子が2歳になり勉強再開!
と思った時にアメリカの高校生が約1年ホームステイする
(以後ホストファミリーが楽しく20人くらいうちにホームステイされたのだが)
面白い毎日で勉強どころじゃなくなる
ケビン君がオレゴンに帰国し、下の子が幼稚園に入園し、勉強再開!
財務諸表論合格!翌年酒税法合格!
酒税法勉強しながら、ビールの定義にない材料をちょっと入れるとか麦芽の量を規定の量より1パーセント減らすとか…
そしたらビールでなく発泡酒となるから税金が安くなり安価なビールっぽいものが出来る!と思っていたら
その数年後、やっぱり出たね。第2のビール
あと2科目合格すれば税理士! 所得税と相続税を勉強し始めたら
専業主婦はひまでしょ?とばかりにPTAの役員を仰せつかる
以後8年子どもの笑顔を見るのが楽しくボランティアに励み、知らない世界を見聞きし
そこそこおもしろかったのだが…人生設計がガラガラと音をたて崩壊。。。
合格している3科目がもったいなく、勉強再開したものの
益々頭は悪くなり、目も悪くなり、集中力もなくなり、う~っ!年取っていた!
税法は毎年毎年変わっていってるし、う~
ま、あきらめが肝心さ!
所得税勉強したおかげで税金の還付がぬかりなく出来るし、
貸借対照表や損益計算書はよめるし?とにかく人生に無駄なことなしさ!
また、勉強しよう!と思ったら勉強しよう
生涯、学習。。。